郡市医師会、各医会ほか県医師会以外の団体等が主催して開催する研修会・講演会等の開催予定をご案内しております。なお、県医師会主催講演会は、「医師のみなさまへトップページ」に掲載しております。「日本医師会全国医師会研修管理システム」への生涯教育取得単位の登録のために、講演会受付における【医籍登録番号】の記載にご協力をお願いいたします。
各種研修会 資料のご案内
第39回 静岡県の医療クラークを育てる会
令和7年6月29日(日)に開催する上記研修会の資料を掲載いたします。
※この資料は、参加者限定で配付しています。(閲覧には事前にお届けしたパスワードが必要です)
- 次 第
- 講 演
- (1)「大学病院における医師事務作業補助者の在り方〜導入から17年の歩み〜」
- 筑波大学附属病院 総務部医療支援課 医師事務支援室 副室長 小澤 裕美子 氏
- (2)「当院におけるドクターズクラークの変遷~採用・教育・業務拡大~」
- 藤枝市立総合病院 医事管理課管理係 主任主査 大木 瞳 氏
- (3)「医師事務作業補助者部門の充実を図るための取り組み~教育体制の再構築と人材確保~」
- 若草第一病院 健康情報部 医療秘書課 課長 野口 智恵子 氏
- (4)「“補助者”からその先へ~地域の中小病院実務者が振り返るこれまでとこれから~」*資料なし
- 沼隈病院 医局(DA) 田中 有希子 氏
- (5)「医療変革期を生きる私たちへ~医師事務作業補助者の新たな挑戦~」
- 日本医師事務作業補助者協会 理事長 矢口 智子 氏
第2回Welcome Seminar in Shizuoka 2025
令和7年6月28日(土)に開催する上記研修会の資料を掲載いたします。
※この資料は、参加者限定で配付しています。(閲覧には事前にお届けしたパスワードが必要です)
- 次 第
- 講 演
- 研修医へのメッセージ~先輩医師から~
- 静岡県立静岡がんセンター感染症内科 石瀬 裕子 先生
- 教育セミナーⅠ『感染症診療の原則』
- 静岡県立静岡がんセンター感染症内科部長 倉井 華子 先生
- 教育セミナーⅡ『ACPでつなぐ人生の最終段階を支えるケア』
- 浜松医科大学地域家庭医療学講座 特任教授 井上 真智子 先生
ベースアップ評価料「賃金改善実績報告書」に関する説明会
令和7年6月3日(火)に開催する上記研修会の資料を掲載いたします。
※この資料は、参加者限定で配付しています。(閲覧には事前にお届けしたパスワードが必要です)
- 次 第
- 説 明
- 「ベースアップ評価料に係る賃金改善実績報告書の提出について」
- 講 師 静岡県医師会理事 竹中 俊介
令和6年度 静岡県医師会 勤務医委員会
(若手医師支援WG・ワークライフバランスWG)
令和7年3月26日(水)に開催する上記委員会の資料を掲載いたします。
※この資料は、参加者限定で配付しています。(閲覧には事前にお届けしたパスワードが必要です)
- 次 第
- 講 演
- 「医師の働き方改革、医師偏在対策と新たな地域医療構想~静岡県の現状と課題、今後の方向性について~」
- 講 師 静岡県医師会理事 竹内浩視
(日本医師会地域医療対策委員会委員、静岡県地域医療構想アドバイザー)